「ぺんぺんぐさ」は青葉台近隣の自然ゆたかな公園や里山を拠点に、週2~5日、1歳半から就学前の20人前後の子どもたちが、ゆったりたっぷり泥んこになって遊ぶ「青空保育」です。保育士5人を中心とした「預かり保育」に、お母さんも少しずつ交代で加わる安心感の中、四季折々を体と心いっぱい感じることで、子ども自らの力で育ちゆく「力」を発揮し、それぞれの個性を輝かせて、やさしくたくましく育ち合っています。

2016年11月28日月曜日

いのちをつなぐ

ぺんぺんぐさは
母たちと保育士ミエコさんと
保育者よっしーが軸になって保育をしています

(あと数名資格がある方が
保育に入ってくれています^^)


よっしーはぺんぺん唯一の男性
とても頼りになる方で
子どもたちもダイナミックな
遊びをしてくれるよっしーが大好き


そんなよっしーから素敵な話を聞いたをので
是非紹介させてください^^


**************************


少し前の活動中子どもたちがリレーで遊んでたときの事

うんどうかい前後は
リレーやパン食い競争などの遊びをよくします


その日子どもたちは自分でチーム分けして
「よーい、どん!」で走って
次の人へタッチ〜を繰り返す



神社の隣の広場(原っぱ)だから
コースなんてなくて好きな所まで走る

だから、人によって遠くまで走ったり
近くで戻ってきたり、ばらばらでとても自由

その時のよっしーはここからこのまでねーと
コースを決めてみました



でもイマイチ盛り上がらず…




子どもたちの楽しみは
同じコースを走ること・・・とは関係ない?

子どもたちにとって勝ち負けも関係ないらしい…


う〜ん…


もちろん勝ったら嬉しいし
負けたらくやしいけどすぐ次の回が始まる

 
 
じゃ、1番の楽しみって??




うーん、もしかして
"タッチして次の人"かしら?




走って、誰かにタッチして
その子が走る・・・これで充分楽しめてる


そしてあと・・・"順番"
順番まちがえると「ちがうよー」って責められる
短く走っても責められないのに…
 

 
 "次につなげていくこと"が基本で
そして"順番は決まってる"・・・と。




"いのち"があるこの世界、"次につなげていく"って、
とっても重要だと思うとよっしーは言ってました


自分がいて
その前の人からいろんなもの受け継いで
そして次の人へ。

この感じが子どもたちはどこか分かってるのかな?


そして"順番"。
なにか決まっているものがあって、
それにそっていくってのを感じているのかもしれない

 
全てにつながっていく、大切なこと


でも順番どおりに次へと繋げていく・・・。
自然とそういうのをやっていく
子どもたちってすごいよなぁ
 
 




****************


私はこの話を聞いた時に
感動して泣いてしまいました




いのちを繋げていく




みんな出来る事ではないけど
私と夫のいのちが
子どもたちに繋がっていったんだなぁ…と
思うと感慨深いものがあります


夫と出会って結婚して
愛おしい息子と娘を授かり
無事この世に産まれてきてくれた


そしていまその「いのち」を育ててる


私も子どもたちに育てられてる


そしていつか子どもたちも
生涯の相手を見つけ「いのち」を繋げていく





もっともっと大事にしよう




子どもたちだけではなく
出会った全ての人に


だっていのちは繋がっているんだから…


全ての人に…ありがとう






(まきより)