こんにちは
2 歳児の母です
感染防止にも気を付けつつ
日常が戻りつつあります
********************
この日は小さい子の活動日
蒸し暑く、晴れた日でした
我が子は、公園について
すぐにダンゴムシを見つけて
せっせとダンゴムシ収集
はやい…笑
2 歳児の母です
感染防止にも気を付けつつ
日常が戻りつつあります
********************
この日は小さい子の活動日
蒸し暑く、晴れた日でした
我が子は、公園について
すぐにダンゴムシを見つけて
せっせとダンゴムシ収集
はやい…笑
ソウちゃんは
ひとり荷物の近くで座って
ひとり荷物の近くで座って
みんなの様子をじっと静かに見ている
ちょっと声をかけてみると、
わが子のダンゴムシに興味ありそう
一緒に探してみようか?と誘ってみると
「うん」と言ってくれたので、
枯葉の下を一緒にめくってダンゴムシを発見!
捕まえて、袋に入れると
嬉しそうにしていました
一緒に追いかけっこしたりして、
ウロウロしていましたが、
泥遊びに誘ってみると、
泥で遊んでいるみんなと一緒に
夢中になって遊んでいました
ふと周りを見ると
目がうるうるしているジョーくんがいました
目がうるうるしているジョーくんがいました
ダンゴムシを捕まえていたが、
ふとママを思い出して、寂しくなったかな?
「ダンゴムシ捕まえたんだねー」と声をかけると、
「うん」と答えてくれた。
「あっちにバッタもいるみたいだよ、探しにいく?」
と誘ってみると、
一緒に草の生えている方へ
ほぼ初めてジョーくんとの関わりで
内心ドキドキだったけど
それがとてもキュンとしました
草の方へ行くと、タイチくんが、
バッタとダンゴムシを捕まえた袋を持っていて、
タイチくんは、
「カオリさぁーん」と大きな声で叫んでいて
なんだかおかしくて、可愛かった
バッタを探していると
虫好きのヒロくんとダイちゃんもきて
一緒に草の中でバッタ探し
ジョーくんに後ろから、
泥をつけていたずらしようとしたら、
ジョーくんがニコニコしながら、
すごい速さで逃げていきました
わが子とも適度な距離で遊べて、
ちょっとずつだけど、
みんなと関われて楽しかったです!
暑かったけど、楽しい1日でした
(マユミ)
* * * * *
次回は8月27日(8月のみ第4木曜)
毎年暑さはきびしくなりますが、
かといって、
おうちの中に閉じこもった子育ては
もったいない。
おひさまを感じて、
木陰のさわやかさを感じて、
水に濡れたときの解放感を身体でおぼえる。
たわいもないことだけど、
そんな夏は、
子どもの感性とからだをぐんと育てます。
夏に紫外線を浴びておくと
インフルエンザにもかかりにくいという
研究もあります。
暑さ対策、
虫よけ対策もお伝えできると思います。
三密にもなりにくい外遊びを、
いっしょに楽しみませんか?
*
現在コロナウィルス感染予防の対策をとりながら、
10名定員で、時間を短くして
毎月第3木曜に行っています。
子育てはひとりでしないで。
すこし風穴が空くだけで、
ずいぶんラクになりますよ。
詳しくは、こちら
* * * * *
ブログを見てくださった方は
まずはこちらもどうぞ^^
* * * * *
ミーティング・懇談会などの時の
室内保育だけでもかまいません。
もちろん自然の中での青空保育でも。
現在の4人の保育者(保育士・幼稚園教諭)と一緒に
魅力いっぱいの子どもたちの育ちを見守りませんか?
* * * * *
♪ぺんぺんで一緒に育ち合う仲間も、募集について♪
満1歳前後からの
親子組(月2回)を募集中です。
2020年度の週2日預かり保育・2歳児クラス
(2019年4月1日時点満2歳)は、
定員いっぱいになりました。
ご希望の方は、個別にご相談ください。