「ぺんぺんぐさ」は青葉台近隣の自然ゆたかな公園や里山を拠点に、週2~5日、1歳半から就学前の20人前後の子どもたちが、ゆったりたっぷり泥んこになって遊ぶ「青空保育」です。保育士5人を中心とした「預かり保育」に、お母さんも少しずつ交代で加わる安心感の中、四季折々を体と心いっぱい感じることで、子ども自らの力で育ちゆく「力」を発揮し、それぞれの個性を輝かせて、やさしくたくましく育ち合っています。

2017年3月30日木曜日

最後のふるさと村

今年度最後の水曜活動日
思いれがたくさんあるので長くなってしまいました
お付き合い頂ければ嬉しいです^^

ぺんぺんでは今年度、年長3人は小学校へ
年少7人は別の新しい道へ歩んでいきます

このメンバーでバスに乗って
ふるさと村で遊べるのは最後の日


3歳〜6歳の子どもたちが
バスに乗って遊びに行く水曜活動

バスから降りるときは大きい声で
「ありがとうございました〜」の声が青空に響く

降りてからの整列も
誰と手を繋ぐかもすんなり

中々つなぐ相手がいなくて寂しそうなキミも
本当は繋ぎたい友達がいたのに言い出せなくて
泣きそうになっていたキミも

どうしても1番前が良くて
先頭のミエコサンとしか繋がなかったキミも…

いつの間にかすんなり友達と繋ぎ
間隔を空けずに歩けるようになった


雨の日もカッパに雨帽子で歩いたね
もう歩けない…と泣いてた時もあったね


夏の暑い日に川に入った涼しさ
寒くて凍えそうな冬も素足に草履を履いて
氷がはった田んぼでスケートしたね


自然と共に成長してきた子どもたち





子どもたちの大きいリュックの中身は
お弁当、着替え2セット、雨合羽、防寒のベスト。
子どもたちにとってはかなり重いはず…


でも慣れてくるとそのリュックを背負って
よーい、ドン!とかけっこまでしちゃうぺんぺんっ子


たくましいなぁ…


みんなで山奥へ 

初めてここに来た日
いつも以上にたくさん歩くので
私はその日の夜も次の日も疲れてヘトヘトになる位でした

よく歩くよなぁ…


自然の中にいる子どもたちがキラキラしてて
人も木も全部自然なんだよなぁとしっくりくる

結構な急斜面で天然滑り台 
「わーーーたのしーーー」と大きな声で叫んでいた子は
何度も何度も滑ってました

おしりを真っ黒にして何度も滑る子
ちょっと怖くて滑った先で会話を楽しむ子
滑らず上で葉っぱの工作をしてた子 

各々自分で楽しめる遊びを見つけて熱中してました


たくさん遊んだあとは少し移動して
梅林を目の前にしてお弁当タイム

ぜいたくーーー♫


青空の元食べるお弁当は格別

ユヅの入った頃はどんな子だった?
じゃあヒバは?
じゃあアイトはー?
と、昔話に花が咲きます^^ 

えーーー!
そんなだったっけ?と楽しそう 

入ったばかりの頃は泣いてばっかりだったり
無口だったり
絶対に目を合わせなかったり…

そんなキミも
ドロドロになって遊んだり
虫を捕まえられるようになったりして
だんだん心が開いてきたね


ぺんぺんで育っきた子どもたち



自然の中で中々あそぶ機会が少ない今
すごく貴重な体験を
親子共々濃密に過ごしてきました


自分の子どもじゃないからこそ
寄り添えた日々



この日は「ねーねーまきちゃーん」と
いつも以上に呼ばれて
いつもは繋がない子が
さり気なく手を繋いできたり…


ぺんぺんの子どもたちと過ごせて
みんなを愛おしく感じ
時には一緒泣いて、たくさん笑って…



楽しかったーー!!

本当に…
本当に…ありがとう!!


キミたちと過ごした時間は
とてもキラキラしてて忘れられない宝物






4月からは新年少さんとの水曜日
私は年中長の母になります


いつも1番最後をトボトボ歩く息子…
大丈夫かしら?


新年少に「おそーい」と言われるんじゃあ?笑



これからもぺんぺんっ子たちの
成長を暖かく見守ってください



(まきより)




https://www.blogger.com/blogger.g?blogID=6171823433139070807#editor/target=page;pageID=67879168813781863;onPublishedMenu=pages;onClosedMenu=pages;postNum=0;src=pagename

ぺんぺんぐさのオープンディ「あそぼう会」は、毎月第3木曜開催!

来月は4/20(木)、ぜひ遊びにきてくださいね!
詳しくは、こちら










2017年3月28日火曜日

手巻き寿司パーティー


3月の活動では以前おひなさま作りを
やりましたが、今回は雨予報ということもあり、
室内で手巻き寿司パーティーとなりました。

室内活動では、思い思いに
トイレットペーパーの芯、牛乳パック、
折り紙、布おもちゃなどで工作。
最近は、お店屋さんごっこが
流行っている様子。

 こちら、牛乳パック屋さん?
彼女は折り紙を何重にものりで重ね、
一人で集中して遊んでました。
出来上がったら、大満足の笑みを見せて
くれましたよ!


年中長組はさすがのクオリティー。
布やら折り紙の廃材をつかって、パスタやハンバーグ
などお料理屋さんが展開されてました。

さて、それぞれが思い思いに遊んだ後は・・・・

お待ちかね、手巻きパーティー。
ぺんぺん母さん達が持ち寄った
手巻きの具材をお好きに巻いて召し上がれ~。

手巻きずしの具というと、何を思い浮かべますか?

卵、ツナ、コーン、チーズ、納豆、ウインナー・・・
もちろん定番具材は子ども達、大好きですが、

カレー、ミートソース、生麩の揚げ物、タケノコおかか・・・
そういった変わり種も絶品でした!
ぺんぺんに加入して、一品持ち寄りなどの
パーティーも
非常に多くて、料理上手なママ達の料理は本当に
参考になります。

またぺんぺん母さん達は、健康志向で
化学調味料を使わず、素材を重視した料理で
頭が下がる思いです。

ご飯は玄米食だったり、土鍋で炊いたり、
味噌や梅干しは手作りなど・・・

なんでもありふれている平成の世の中で
昭和な時代を生きているかのようです(笑)

さて、お味はいかが?

具材のみつまみ食いする小さい子続出(笑)
年中長の子たちは、「あーずるーい」と
言ってましたが・・。

小さい子は気にせず、我が道走る・・。
これまた小さい子ならではかなぁ~
と微笑ましい光景です。

お腹いっぱいになった後は
保育士ミエコさんと一緒に
「おひなさま」の歌を。
年中長達は大きな声で歌えます!

小さい子組の中でもアヤコ、コッチャンは
歌っていてびっくりしました。
いつ覚えたのかなぁ?

歌を歌った後は、ミエコさんから
「ひなあられ」が配られました。

手巻き寿司をお腹いっぱい食べたのに
これは別腹!?

おかわりする人続出(笑)


よく食べ、よく遊び、よく寝る
ぺんぺんの子達は本当に
元気だぁ~!!


(アヤノ)


https://www.blogger.com/blogger.g?blogID=6171823433139070807#editor/target=page;pageID=67879168813781863;onPublishedMenu=pages;onClosedMenu=pages;postNum=0;src=pagename

ぺんぺんぐさのオープンディ「あそぼう会」は、毎月第3木曜開催!

来月は4/20(木)、ぜひ遊びにきてくださいね!
詳しくは、こちら










2017年3月15日水曜日

今年度もあと少し!



ぺんぺんぐさには
年少〜年長まで以外に
2歳〜3歳までの小さい子組があります

この日は小さい子組〜年長までの全体活動日で
4月からも小さい子組の子どもたちは
(幼稚園で言うプレに通う年代)
大きい子たちとは別れて活動になりました




ママ大好きなカレは
バイバイの時は寂しくて泣いてしまう…

でもこれは儀式のなのか
母と別れればケロッと遊びだすのです…。


きっと、母と別れる寂しさもあるけど
それより目の前にある遊びが楽しくなるんでしょうね

カレがぺんぺんに入ってもうすぐ1年…
遊べるようになったんだなぁ…とシミジミ


去年の夏は母とバイバイしてから
活動の半分くらいは大きな声で泣いてたカレ…

今でもよく覚えています

保育者さんに抱っこしてもらい
泣きながらも虫に興味を示し
泣き止んだと思ったらまた泣き始める…


それだけ全身で自分の気持ちを素直に
表現できる子どもって凄いなぁ…と思いました



そんなカレもぺんぺんで過ごし
自然の中でドロや水や虫と一緒に成長してきました



もちろん友達との出会いも大きな影響




大きなトロ箱に入って土を入れながら
「おふろ〜」と楽しそうに笑い

水をスコップですくって飛ばすのが
楽しくて楽しくて
何度も何度もやってました^^
まぁ、その水が顔にかかって
嫌がってる娘の顔が私はツボなんですけどね…笑



あれ?何やら娘が遊びだしたのは… 


これ…何してると思いますか?


実ははじめに土遊びができるように
大人用の大きいスコップで足を使って
土を掘りおこしてたんです

その動作を娘は見てたらしく
小さいスコップを足を乗せて真似してるんです!


なんて…
なんて…可愛らしいんだーーー!!



本当に子どもは周りをよく見てますよね


そんな娘を見てカレも真似っ子 

娘から遊びが広がるなんて…
つい最近生まれたばっかりな気がするのになぁ
気付けばもうすぐ2歳半!!

上に年少の兄がいるので
兄の存在に妹は薄れがちですが
しっかりと成長してますね〜〜



スコップ遊びの後は
ひたすらかけっこをやって
「おなまえなんですかー?」とか
質問して答えたら先に進める…と言う
ルールが出来てました


まぁ、もちろんちゃんと受け答えは出来ない子もいるけど
質問されたら、答える

と、言うルールは理解してるらしく
何となく成り立っていて微笑ましかったです^^


女の子同士で遊んだり 

男の子たちは
スコップやペットボトルで
一生懸命水を運んでトロ箱にいれたり…

そんな事でもこんなに笑顔になるくらい楽しい


と、思ったら気付けばたそがれてるカレ

ずっと親子参加していて
4月から新入会です^^

どうしたのかなー?と思ったら
どうやらお腹が空いたみたいです…


小さい子たちだけだったので
早弁の許可OKの日
ためらいもなく11時半にはお弁当タイム♫


みんな自分のリュックからお弁当を出して
お手拭きでふいたあとは「しあげー」コール
そして、マイコップ片手に「おちゃー」という

2歳ですよ?
きっと普段大きな子たちを見てるからですね

子どもたちの観察力…すごいです


大きい子どもたちは率先して
小さい子たちが困ったら助けてあげる


きょうだいがいれば自然と出来るかもしれないけど
下のきょうだいがいない子も
小さい子たちのお世話が出来る環境

お世話好きなお姉さんに娘はかなり助けられてます

異年齢で遊んでいると
自然と助け合う気持ちが芽生えてくるんですね

上の子がいない1人目の子どもたちは
年中長に憧れをいだき
困った子がいれば助けてあげる


いい環境だなぁ


もちろんその子どもたちの性格にもよりますけどね^^



さて、別活動していた大きい子たち

4月からの新年少さんが
「アンちゃんリュックもたない」と堂々と宣言!笑

次、年中の息子が
アンちゃんのリュックを持ったそうですよー

いつもはね
歩いていても1番後ろをトボトボ歩き
「おーい」と劇を飛ばされてる息子…


母が当番のときは甘ったれで
「ママと手を繋ぐ」
「バスは隣に座って」と
出来ないと泣いちゃう可愛い4歳

でも母と離れていると頑張ってるんですね


この日の当番母に
「今日頑張ってたよー」と報告を受けました


4月からの年中…大丈夫かな?と不安になりましたが
1年ぺんぺんで過ごし
遊び込んだ子どもたちはきっと大丈夫!


今年度もあと少し…いっぱいあそぼうね!!



おまけ…
気持ちを持ち直しリュックを背負って歩いたアンちゃん

目的地についたらリュックをおろし
「アンちゃんリュックもたない」宣言2回目!笑


同い年のカノジョが率先してお手伝い


新年少さんたちもたくさんのドラマがありそう


楽しみです!



(まきより)



https://www.blogger.com/blogger.g?blogID=6171823433139070807#editor/target=page;pageID=67879168813781863;onPublishedMenu=pages;onClosedMenu=pages;postNum=0;src=pagename

ぺんぺんぐさのオープンディ「あそぼう会」は、毎月第3木曜開催!

来月は4/20(木)、ぜひ遊びにきてくださいね!
詳しくは、こちら