ぺんぺんぐさは「ひとりで子育てしないで」を合言葉に、子どもたちが育ち合う「預かり保育」だけでなく、ひとりでも多くの人たちに、外遊びのきっかけや魅力もお伝えする活動も行っています。定期的な講演会、だれでも参加できる「あそぼう会」、情報発信など、安心のびのび子育ての「たね」が広がっていきますように、と願っています。
6月15日(第3木)、7月13日(第2木)
通常は、毎月第3木曜日開催です。
春から夏にかけて、
雨が降ってもその雨だれや雨粒は、
格好のあそび道具になります。
草葉も濡れて、
つやつやの緑色が目にまぶしく、
子どもたちの感性を刺激してくれます。
暑くなれば、水で思いっきり心を解放させ、
ぐんと育ついい季節となります。
季節の移り変わりに、
子どもも大人も楽しい発見がいっぱい。
きっと新しい出会いも待っていますよ。
*
雨が降っても、
雨宿りのできる大きな屋根の下で、
焚き火の煙も感じながら遊べます。
子育てはひとりでしないで。
すこし風穴が空くだけで、
ずいぶんラクになりますよ。
あれはダメ、これはダメ、と言わなくても大丈夫。
同じくらいの年の子どもに刺激を受けて、
自然に囲まれて、自由にのびのびと、
その子のペースを大切に遊ばせてあげれば、 心も体もぐんと育ちます。
遊べるようになれば、 お母さんの悩み事も不思議と解決することも多いのです。
ひとりで子育てを抱えないで、
おしゃべりも楽しみにいらっしゃいませんか。
●日時:2023年6月15日(第3木曜)、7月13日(第2木曜)
AM10:00~12:00ごろ 10組前後までを予定
※通常は毎月第3木曜開催です。●場所:桜台公園(青葉台駅より徒歩10分)
または、寺家ふるさと村周辺の畑でどろんこ遊び/休憩小屋あり(青葉台駅よりバス8分:鴨志田団地中央バス停または常盤橋バス停より徒歩5分)
※天気予報がよくない場合や、季節の様子によっては、
大きな屋根もある場所で焼きいも体験に変更予定。
●対象:生後8ヶ月ごろから未就学児と保護者
※人数が多ければ、青葉区在住の方優先になります。
●参加費:400円+保険代(お子さんお一人につき100円)
●持ち物:お茶・帽子・着替え・タオル・ウェットティッシュ・汚れもの袋・敷物シート・(雨カッパ)・気になる方は大人はマスクどうぞ
(小さいお子さんは、特に2歳以下のマスク着用は、医師会も推奨していないそうです)
※ご希望者対象に、親子で軽食をいただきながら、「のびのび子育ておしゃべり会」も行う予定です。
井戸端会議は子育てにやっぱり必要で、ちょっと話しただけで不思議と気持ちが軽くなって、明日からの子育てをまたがんばれると好評です。ぜひいかがですか?
(小さいお子さんは、特に2歳以下のマスク着用は、医師会も推奨していないそうです)
※ご希望者対象に、親子で軽食をいただきながら、「のびのび子育ておしゃべり会」も行う予定です。
井戸端会議は子育てにやっぱり必要で、ちょっと話しただけで不思議と気持ちが軽くなって、明日からの子育てをまたがんばれると好評です。ぜひいかがですか?
●申込み:penpengusaevent@gmail.com
前日朝10:00までに、Googleフォームにてお申込みください。
登録ログインなく、かんたんにお申込みできます。
↓↓
前日朝10:00までに、Googleフォームにてお申込みください。
登録ログインなく、かんたんにお申込みできます。
↓↓
◎2023年6月15日(第3木曜)申込み受付フォーム
スタッフ・メンバーともに、保育・子育てしながらのイベントのため、受付もれや、ご連絡ミスをなくすために、受付方法を見直しました。ご協力おねがいします。
※基本的に先着順ですが、ご事情などに応じて優先させていただく場合もあります。
※基本的に先着順ですが、ご事情などに応じて優先させていただく場合もあります。
* * * * *
初めてぺんぺんぐさの
ブログを見てくださった方は
まずはこちらもどうぞ^^
ぺんぺんぐさって?? ※改訂しています
* * * * *
♪ぺんぺんで一緒に育ち合う仲間も、募集について♪
満1歳前後からの
親子組(月2回)を募集中です。
(生後8か月ごろ~)
(生後8か月ごろ~)
2021年4月1日時点満2歳の
2歳児クラス(週2日預かり保育)は、
2歳児クラス(週2日預かり保育)は、
定員に達しました。
(2018年4月生まれ以降の学年)
ご希望の方は、個別にご相談ください。
2021年度週3日年少児クラスは、
定員に達しました。
ご希望の方は、個別にご相談ください。
2021年度週3日年少児クラスは、
定員に達しました。
ご希望の方は、個別にご相談ください。
新ホームページTOPへ
新ホームページTOPへ